2017年12月26日

"見えないもの"でキラキラ起業はマジで病むのでやめたほうがいいよ


私の人生の中で心屋さん時代は輝かしき黒歴史ですが、調子に乗ってスピ系メニューなぞやらかさなければ、ここまでダメージ食らわなかったろうなと思います。

誰でも気軽に参戦でき、うまくハマれば簡単にお金になるスピ系キラキラ起業ですが、個人の体験から言いますと冗談抜きで頭がおかしくなるからやめとけ。

学生時代のバイトも含めて色々な仕事を体験してきましたけども、スピ絡みのキラキラは二度とやりたくありません。
フツーにしんどすぎるから。
しかも普通に働いていれば感じることもないであろう、なんか別のストレスが常にかかってきて、じわじわと感覚が狂っていきます。

痛む胸と頭を抑えつつ、当時の自分の"おかしかったところ"を振り返ってみたいと思います。
人のことは好き放題言えるけど、自分の過ちをネットでばらすのは辛ぇwww

・劣等感が一気に謎の万能感に変化
上からお引き立ての法則により、自分のところにも下層ガモさんたちが集まってきます。

「ファンです!」「大好きです!」「ステキです!」などの軽い言葉を投げかけられているうちに、元々あった強い劣等感が一時的なショックで「私って人気者」という勘違いに一気に変化。

同時になけなしの「自分の立ち位置を客観的に見る能力」もほぼ麻痺してしまうので、めっちゃ限られた範囲内での人気者()でしかないのに「おまえ頭高くない? 我、たこわさぞ? ん? ん?」みたいな態度で日常生活も過ごしてました。
よく職場でいじめられなかったものだ…イタすぎて避けられてただけかな_:(´ཀ`」∠):_

・お金と人に対する感覚が狂う
お申し込みが入っても、だんだん「一人の人が申し込んでくれた」ではなく「一件分のカネが入ってきた」と認識しだします。
すみませんほんとにクズでした。

もうキャンセルとかなったらブチキレ。たまにキラキラ起業系のブログでキャンセル料の設定が異常だったり「キャンセルされた! 中途半端な気持ちで申し込むな!」と怒り狂っているブログを見ると「あぁ~」と昔の自分を見るような懐かしさを感じます。

・ブログにウソを書き出す
もともと浅い人生しか生きてこなかったので、ブログに書くネタもすぐに尽きます。「気づきました!」「パッカーンきました!」「奇跡が起きました!」などを無理やり書きますが、やはり苦し紛れのでっち上げか大したことない話を大げさに盛っただけの内容なので、アクセスはじわじわ下がっていきます。当然です。
そして焦って更に大げさに書く→ますます人が離れる悪循環。

・そもそもそんなにお金にならない
数ヶ月たったところで私は愚かにも途中で仕事を辞めてしまったので、もうアメブロにしがみつくことしか考えられなくなっていました。

毎日朝から晩までパソコンの前でブログのアクセスやらメールやらを数分おきにチェック。当初3000円で始めたメニューは5000円、10000円を経て15000円に爆上げしていたため、当然申し込みはほぼ無し。お金の無い不安と反応が無いイライラでますます病みます。

だったらすぐに別の仕事を探せばよかったのに「いや私はその気になればネットで一日15000円稼ぎ出す人間なんだ」というおかしなプライドを持ってしまって、限界になるまで行動しませんでした。
だから稼げてねぇだろって……。


基本的にスピ系キラキラがブログに書いていることは、どっかから引っ張ってきた知識か、都合よく盛りに盛った話か、でっちあげのウソが大部分を占めるので、まあ話半分くらいに見ていただけるのがよいかなと思います。
少なくとも私はどれもやってましたし、Aさんも似たようなものでした。

毎日毎日アクセスとメールを気にして、朝から晩まで「ブログ書かなくちゃ」と考え続け、うそやでっちあげをさも自分の素晴らしい体験のように、しかも幸せ感いっぱいで書かなくてはいけません。
実際の自分は、家賃が払えるかどうか不安でパソコンの前から身動きも出来ない状態なのに。

「がんばって働くのをやめて、好きなことで自由に豊かに生きていく!」ていうのが決まり文句みたいになってますが、24時間いつもブログに縛られてましたから、全然自由なんかじゃなかったです(;∀;)
しかもそれで生活するだけの金額も入らないですから、ほんと普通にバイトでもするほうがずっと自由でお金になります。

当時の私は「もっと安定して収入になったら、自由になれるはず!」と思ってましたが、実際お金はじゃんじゃん入ってくるようになっても、どうなんでしょうね……常に(ウソを含めた)ブログを書き続けて「幸せ!」と言い続けてないと生活を維持できないのは、同じですからね。

いつも何かの告知してすぐに「満員御礼」を出していた上層カモさんたちのブログをうらやましく見ていましたが、今となってはそれも本当だったかどうか。

とにかく「スピ系キラキラ起業」は、精神の一部分がいちじるしく削られます。なんかこう「仕事が忙しくて死ぬ」とか「上司に嫌味言われた」とはまた違う分野のストレス。


決してスピリチュアルを仕事にすることや、高額にすることが悪いのではないと思います。
ただもしやるのなら(そして長く続けていきたいなら)心屋さんとかその他のグループの力を借りるのではなくて、まずはブログでもなんでも最初は自分ひとりで始めて、コツコツと実績と実力を上げていかないといけませんね。

そして価格設定は慎重に、自分が提供している価値と見合った適切なレベルにしていきましょう。
「私にはその価値があるー!」とか言うのは自由ですが、全然相手にされなくなって一瞬で消えるだけですよ。

なんか超当たり前のことしか書いてなくてちょっと恥ずかしいんですけど、まあカモさんは当たり前のことが分からないのがデフォってことで……。

そして絶対に、
退職と借金はするなよ。(血涙)

あと離婚もだめよ。
これやっちゃうと抜けたあとも人生立て直すのにすごい時間かかっちゃいますよ。

お役に立ちましたらクリックよろしくお願いします^^


 
posted by たこわさ at 10:55| キラキラスピのアレコレ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。