これは、全然別の時期に、他の心屋仲間と話していたときのことです。
た「マスターコースって、よく飲み会とかしてるじゃない? コース費用だけでも高いのに、行ってる人大変だよね。あの着物着てお座敷遊びとかだけでも、そこそこのお金かかるだろうに」
仲「ああ、ああいうのは全部講師の人が出してくれてるみたいよ? コース後の打ち上げとか懇親会は全部講師持ちなんだってー」
た「へぇ~、じゃあそういうのもコースの費用に含まれてるってことなんだ」
仲「そう! お得だよね~^^ それ考えたら全然安いよね」
た「そうねぇ」
……と、その時はそれで終わったんですが。
帰ってから、ふと「ん?」となりました。
懇親会やお座敷遊びのお金も含まれている……。
てことは、あの料金の何割かは、"授業料"ではなくて、"みんなでワイワイやるため"のお金なの?
だったら、そのお金で自分で好きなところ行って遊んだほうがよくない?(゚ω゚; )
「遊ぶお金まで含まれててお得♪」なのか「遊ぶための金まで払うのかよ!」なのか、ちょっと私には判断がつきませんが、何かとても不思議な感覚になったことを思い出しました。
でもこれも実際に行った人でないと、本当かどうかはわかりません。
マスターコースは考えれば考えるほど魔境やな……行きたくはないけど話だけ詳しく聞いてみたい。笑
お役に立ちましたらクリックよろしくお願いします^^
