2018年01月29日

やっぱりがんばるのは悪いことじゃないと思う


いつも通り予約投稿しようとしたらそのまま公開しちゃった_(:3」∠)_

前回の続きです。

カモがやりがちな3パターンそれぞれで「がんばらなくていい、そのままでいい」が有効な時とうまくいかない時があるんじゃないかというお話。

場合によっては、必死でがんばっていることをやめてみる、少し力をゆるめてみるのもアリだと思います。ただやはり仕事や結婚生活を勢いでやめてしまうのは全くオススメしませんが……。

でもそういうレベルの問題を越えて、最終的に人は"がんばる"べきものじゃないかな、というのが、今のところの感想です。

それは1の意味ではなくて、単純に自分で自分を高めていくこと。いわば真っ当に自分のレベルを上げていく作業です。

「がんばる」がややこしければ「精進」「努力」「向上する」「自己を鍛える」などなど、別の言葉でも構いません。

「私はレベル1なんかじゃない! もっと能力値高いのよ!」
「きっとあの人のヒーリングを受けたらレベル65になれるわ♪」
「どうせアタシなんか一生レベル1なのよ……お母さんのせいだ……」

ではなくて、

「今までレベル上げサボってたから、まだレベル1だわ。しょうがない、ここからレベル上げていくか!」

と改めて冒険の旅に出るのです。

別にレベル1なのもパラメータ低いのも、悪いことでも恥ずかしいことでもありません。
最初はみんなレベル1。
淡々とレベル1で出来ることをしていけばいいのです。
あの伝説の勇者だって、レベル1の時は実家の前でスライムや大ガラスを叩いてたんです。(今回ドラクエ知らない人には意味不明でスミマセン)

「がんばらなくていい」「そのままでいい」をずっとセットで聞かされ続けてきた私たちは、いつの間にか、

「何かに真剣に打ち込んだり、自分を高める努力はしなくていい(むしろしない方がいい)」

と思い込んでしまっていましたね。
でもそれは勘違いです。

あなたはレベル1でもいい。
それは悪いことではありません。

でも一生レベル1のままではいけないのです。

「レベル1でもいいー。仲間の足手まといでもいいー。それでも愛されてるしー!」なんて言ってたら、仲間から外されてしまいますよ。

一緒に旅をする仲間達は、それぞれの能力を活かして助け合って旅をするものです。そしてみんなでレベルアップして、いっちょまえの冒険者になっていくのです。

人生の仲間も同じです。周りに負担をかけて自分はいつまでもお荷物でいようとか、ダメダメ(。・д・。)

レベル65になりたいなら、村人から「勇者さまじゃー」と注目されたいなら、人より"がんばって"経験値つまないとですよ。

そのためには、やっぱり日常生活の中で目の前に置かれたものから逃げ出さない……しかないんじゃないでしょうか?
めっちゃ当たり前の結論になってしまってアレなんですが。笑

仕事、家庭、子育て、人付き合い、お金……できれば避けて通りたい"やりたくないこと"は生きていく上でたくさんあります。でもモンスターから逃げてばかりではいつまでもレベルが上がらないように、やるべきことから目をそらしていても成長できません。

それに、いつまでも逃げ切れるものでもないです。いつか回りこまれてボッコボコにされちゃいます。

ここは勇気を出して、まずは「今の自分はレベル1なのかー……orz」と受け入れましょう。
そして、そこから前向きにスタートすればいいのです。

ぢんさんは「努力は裏切る」と言ってます。
確かに、努力はいつも期待した通りの結果が出るわけではありません。そういう意味では、ぢんさんの言うとおりかもしれません。

でも私は同時に「経験したことは絶対に裏切らない」とも思います。

それが成功でも失敗でも、イタすぎて黒歴史になったとしても(笑)経験した一つ一つのことは、絶対に。必ず。一つの無駄もなく。
あなたの血肉になってくれます。


「がんばったってうまくいかないじゃん」
なんてスネて色々なことから逃げていた時期が、私も長いことありました。

確かにうまくいかないことも多いですが、「行動した、行動できた」という経験は、少しずつあなたの心に自信として積みあがっていきますし、そうして行動できた自分が、少しずつ好きになっていきます。

カモがレベル99になっても、レベル99の白鳥さんには敵わないかもしれませんけど、それでもレベル1のままでいるよりはずっといいはずです。

我々は努力した分だけ、いくらでも強く賢くなっていくことができます。
そして、強くて賢いほうが人生たのしいです。笑


「心屋から離れてからも、人に"がんばれ"と言えなくなった」というメッセージを頂きました。
実は私も同じですww
人には「がんばれ」て言いにくいんですよねー洗脳の後遺症じゃ……。

なので今はこう言っています。

「私もがんばるから、一緒にがんばろう!(`・ω・´)」

お役に立ちましたらクリックよろしくお願いします^^



「がんばる」という言葉が引っかかる時は、別の言葉で言い換えてもいいかもしれませんね。
「仕事がんばる」じゃなくて「お役目に励む」とか。
さて明日もお役目に励むとするか。
 
 
posted by たこわさ at 11:00| 心屋さんの教えを考える | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。