2018年01月23日

心屋式カウンセリングってぶっちゃけどうなんだろ?


ちょっとおもしろい記事を見つけました。

スピリチュアル系自己啓発に要注意

スパッとした語り口が気持ちいいw
でも分かりやすいですねぇ! これまんま心屋さんの特徴に当てはまるじゃないか!と思いました。

私は心屋さんは自己啓発の人という目で見ていて、カウンセラーとしての面は全然意識していませんでした。
なので認定カウンセラーさんや認定講師さんとはほとんど絡みがなかったです。個人カウンセリングも受けたことがないですが、あれって結局どうなんでしょうかね?
受けて「ものすごく変わったよ!」て人、いらっしゃいます?(゚д゚)

上の記事を読んでいて、上級セミナーに行ったときのことを思い出しました。
隣のグループのおとなしそうな女性が、講師さんの「言ってみて」という魔法の言葉を搾り出すように言った途端泣き出したんです。それから20~30分くらい嗚咽しつづけていました。

その間ずっと講師さんがまさに「ヨシヨシ」と肩を抱き続けていて、ちょっと普通じゃない空気になってましたねぇ。講師さんは「上級ではよくあることよ~」と言ってました。

私は特に「言えない」とかもなく、その女性を見て「ふ~ん、パッカン来たんだなぁ、いいなぁ」みたいな感じで思ってましたが……。

大人が20分も嗚咽しつづけるって、かなりの精神状態ってことですよね。

いま思うと「だ、大丈夫なのかな」という気がしなくもない。
その女性はそれでちょっと感情が高ぶったままになってしまったらしく、その日は最後まで何かにつけ涙を流していました。

女性はセミナー後の懇親会的なものにも参加せず、すぐに帰ってしまいましたので、感想を聞くこともできず。その後も全くやりとりをすることもありませんでしたから、どう感じたのか、何か変化があったのかなどは分かりません。

分かるのは、めちゃくちゃ大きな精神的ゆさぶりを体験しただろうということです。

ただあれって、もともとしっかりした精神状態だったらいいでしょうけど、すでに精神不安定な人とか、欝っぽい人があんなになったらヤバいんじゃないかというのは、素人の私でも分かります。

え~なんかそれについて書いてくれてる人とかいないのかな、と思ったら、こんな記事が。

ナイナイアンサーに出演している心屋仁之助さんはゲシュタルト療法を使う。

プロのカウンセラーの先生が書いてくださっている! ありがたや!
でもこちらを拝見する限り、やっぱり心屋カウンセリングはかなりの「荒療治」っぽいので、心が弱っている人は避けたほうがよさそうですよ。

そしてもう一つ、

心屋仁之助氏の手法「オープンカウンセリング」の危険で無責任

!!!(゚ω゚; )

この方はずっと前から心屋さんのおかしいところを指摘されてたんですね。なんで今までこちらのブログに気づかなかったんだろう!


先日、もともと情緒不安定気味だったときに認定カウンセラーさんのところに行って、悪化して苦しい思いをした方がいらっしゃるというメッセージを頂きました。
読んでいて言葉が出なくなる内容でした。
人間同士ですから、相性などの問題もあったでしょうが、実際に猛獣さんとか見ているので、ちょっと怖い気もするのです。

心屋カウンセリングは心が回復して、元気になってからでも行けます(なんかヘンな文章になってますが)
本当に苦しくて悩まれている方は、まずは病院か、他の手法をされているカウンセラーさんの所に行きましょう!←営業妨害

冗談ぽく書きましたが、本当にカウンセラーさん選びは慎重に……。
この記事が必要な方に届きますよう祈っております。


ぢんさん、私はやっぱりぢんさんがやっているのは良くないことだと思いますよ。
カウンセリング教えて看板与えるなら、ちゃんと心を扱う責任の重さも教えて、しっかり導いてあげないと……。


お役に立ちましたらクリックよろしくお願いします^^


posted by たこわさ at 10:09| 心屋さんのメモリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月13日

最後のお客さん


今回の記事は、書くかどうかだいぶ迷いました。
これは私の人生で一番の「痛い傷」でして、できれば誰にも言わず黙っておきたいことだったのです。でもやっぱりこれを書かないとこのブログ全体が(自分の中で)ウソくさくなってしまうので、書かないわけにはいかないなぁ。
私が心屋から離れた日のことです。

心屋界隈で素人キラキラスピをやり、仕事も辞めて生活がしっちゃかめっちゃかだったことは、過去記事で何回か書きました。

"見えないもの"でキラキラ起業はマジで病むのでやめたほうがいいよ
私の借金100万の内訳を振り返ってみよう

収入ゼロでカードの限度額に怯えながら生活していた私は、もう冷静な判断とかできなくなっていたんだと思います。
最初3000円で始めたスピメニューは、最終的に50000円になってました。
桁間違えてないですよ、50000円です。
素人のアヤしいメール1回で50000円。もう頭おかしいです。

当たり前ですが、そんなのさすがに心屋界隈だって誰からも相手にされません。毎日毎日数分ごとにメールチェックしてイライラするような生活がずっと続きました。

ところがある日、フォームから申し込みが入りました。50000円のメールに。

申し込んでくれたのは、少し前に心屋の上級ワークショップで一緒になった人でした。
私より少し年上の主婦の方。同じグループになって色々と話が合って、2日間たくさんの話をしました。その時に私がやっているメニューの事を聞いて、ずっと気になっていたから「バンジー飛んで」申し込んでくれたんだそうです。

次の日すぐに口座に50000円が振り込まれていて、それは溜まってた支払いですぐに全部消えました。

その夜、一生懸命「スピリットガイドさんからのメッセージ」を書きました。
たぶん何か「もっと自分も世界も信頼していいんですよ」とかありがちなことを書いた気がしますが、もうほとんど思い出せません。

メールを送ってしばらくしてから、返信が来ました。
私の送ったメッセージが「とても当たっていた」と驚いて、勇気付けられたと喜び、

「ありがとう! ずっと大切にして何回も読み返すね!!」

という一言を見た瞬間、何かが自分の中でプツッと切れました。ああいう時って、本当に自分の中から音が聞こえるんですね。

「もう嫌だ。もうこんなことしたくない」

と、壁の薄いアパートの部屋で、頭の中で何度も絶叫してました。

それでもなんとか「喜んでもらえてよかった!」というような返事を頑張って書いて、そのメールを送ってからひとしきり泣きました。

悲しいのか、悔しいのか。
腹が立ったのか、誰に腹を立てていたのか。
絶望したのか、後悔したのか。
もう何の涙か分からないですけど、止まらなかったです。

そのまま疲れてボーっと眠ってしまい、次の日ボーっと目が覚めてすぐ、アメブロもフェイスブックも申し込みフォームも、何も考えずに消して、その日のうちに派遣の仕事に飛び込みました。

その頃やりとりをしていた心屋の人達は何人かいましたが、誰からも「どうしたの?」というメールも何も来ませんでした。


ブログの最初に書きましたが、もう心屋さんにも誰にも、恨みや怒りはありません。
普通に会ってもハグできますよ。
チューは嫌ですけど。(向こうも嫌です)

でも、私はあの時お金を受け取ってしまった自分だけは、まだ許すことができていません。
私にとっては、人を許すよりも自分を許すことのほうが、ずっと難しいです。

あのとき多少困っても「ごめん、やっぱりもらいすぎたから返すわ」と言えばよかったです。そうしたら、こんな気持ちを引きずることはなかったかもしれません。
今でもたまに「探偵さんに頼んだら探してもらえるかなぁ」とか思ったりします。

「本人が納得して払ったんだからいいじゃない?」という意見もありますが、そんなのは詭弁です。だって私も彼女も冷静な状態ではなくて、しかも私はたくさんウソをついてたんですからね。

自撮りしたいならしてもいいと思います。
見えない世界が大好きなら、思ったことをブログで書くのも自由です。

でも、自分を信頼してくれた人から必要以上のお金を騙し取ることは、やめてください。
それはあなたが思っているよりずっと罪深いことで、例え心屋さんから抜けても、そのダメージは長い間残って、あなたを苦しめ続けます。

もうそんな感覚もぶっ壊れてしまった人には、そのまま最後に苦しむだけ苦しんでくださいとしか言えませんが……。

あなたも私も互いにどこの誰かも知りませんし、会うこともないでしょうが、それでもこんな気持ちは味わってほしくないなと思います( ´ー`)
あなたが同じ思いをするのを避けられるように、あのとき出すべきだった勇気を、ここで出すことにします。

もしかしたら、それもただの自己満足なのかもしれませんが。


お役に立ちましたらクリックよろしくお願いします^^

 

うーん、今回はどうも重たい内容になってしまいました。
次回からはまたユルく明るく、悪口を書きたいと思います。笑
 
 
posted by たこわさ at 12:07| 心屋さんのメモリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。